HOME制作体制と費用についてかるたづくり

かるたづくり

かるたづくりの魅力

クラウドボックスは、2020年頭に発売した『吉祥寺かるた』というご当地かるたの制作を通じて「かるたづくり」というシステムの持つ魅力に気づいて以来、ずっと事業として「かるたづくり」に取り組んできました。今までに「地域」のかるたの他にも、企業のかるた、店舗のかるた、マラソンイベントのかるた、アーティストのかるた、コミック作品のかるたなど、さまざまなかるたを制作してきました(かるたの制作事例を見る)。
「かるたづくり」は、【愛のあるコミュニティを育てるプラットフォーム】だと私たちは考えています。
地域や企業やファンコミュニティなどに「かるた」というアクティビティを取り入れることでコミュニケーションが増加、「好き」のシェアが進んで、コミュニティを活性化することができるのです。

かるたの最大の魅力は「日本人のほぼ全ての人が遊んだことのあるゲーム」だということです。北海道から沖縄まで、高齢者から幼児まで、みんなが同じルールで遊んだことのあるゲームなんて、なかなか類を見ないと思いませんか?これはすなわち、遊ぶのもつくるのも「かるた」の参加障壁の低さを物語っています。

もうひとつ、かるたのユニークな魅力は「46面体のガイドブック」だということです。「あ」から「ん」までの46文字=46方面から、ひとつの事象を短い文章と一枚の絵で表現するというこのフォーマットは、非常に多様でフラットなアプローチでひとつの物事を表現するのに向いているということです。

「〇〇のかるたを作ります。一緒に読み札を考えてください!」こんな短い声掛けだけで、プロジェクトの説明もプロダクトの説明もどんな形でジョインしてほしいかの説明も完結してしまう「かるたづくり」。このプラットフォームを利用して、「御社(あなた)のかるた」を作ってみませんか?

御社の「会社かるた」をつくりませんか?

たとえば、あなたの「会社のかるた」を想像してください。
そしてそれを、社員の皆さんや、ユーザー、取引先のみなさんと一緒につくると考えてください。
「会社の理念」「歴史」「製品・サービスの紹介」はもちろん「社長の口癖」「部署あるある」「人気の社食メニュー」などで多角的に会社のことをみんなで出し合ったら、どんな会社案内より生き生きとしたガイドブックになると思いませんか?それを社員の仲間や家族と遊んだら?採用説明会でパンフレット代わりに配布したら?社員研修でかるた大会を開催したら?SNSでかるた札を配信したら? 会社のファンが、もっと増えると思いませんか?

かるたプロデュース制作物

かるたは、パッケージとして制作すると、印刷物の中では制作コストのかかる制作物です。クラウドボックスでは、ニーズやフェーズに応じて「かるたづくり」のノウハウを様々な形でご提供しています。以下は、その参考パターンです。(価格は参考価格です)

フルコミット制作(企画・ワークショップ開催・ディレクション・作画・デザイン・印刷納品まで)

企画・コンセプト共有〜1回のワークショップ〜SNS運用など含む募集制作アドバイザー〜制作ディレクション・読み札選定・調整〜イラスト・デザイン制作〜校正作業〜印刷・パッケージ納品まで。全体を通して伴走し、ともに考え、クリエイティブを提供し、面白い!と思えるものをともに作ります。企画から完成まで半年程度の期間がかかります ……約350万円+税(参考価格・1000個印刷費含む)

かるたプロデュース一式(イラスト制作&印刷なし・データ納品)

企画・コンセプト共有〜1回のワークショップ〜SNS運用など含む募集制作アドバイザー〜制作ディレクション・読み札選定・調整〜札デザイン制作(イラストはお客様ご準備)〜かるた札一式のデータ納品まで。企画〜制作を通して伴走し、お客様ならではのユニークなかるたを制作します。 ……約100万円+税(参考価格・1000個印刷費含む)

出張講座&ワークショップ

1回の講座&ワークショップで、かるたづくり(対象の読み札化)を体験します。1〜2時間程度の講座&ワークショップで「かるた」の見え方が変わり、コミュニティの言語化・共有が進むワークショップです。学校の授業などでも実施可能です。 ……約5〜10万円+税(参考価格/実施する団体などにより変動します・地方の場合は交通宿泊費別途)

1枚だけかるた

かるたのフォーマットであなたor御社を表現する一枚をつくります。名刺としてもお使いいただけます ……約5万円+税(参考価格・100枚程度印刷費含む) ユニーク名刺について

お問い合わせ

ご相談は無料ですお問いわせフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら